京都にお店を構える異世界酒場 パンドラの匣様から、「レジェンド・オブ・スターズ」をお取り扱いいただきました!

今回、異世界酒場 パンドラの匣様にお話を伺い、異世界空間を体験できるボードゲームカフェの想いを皆様にお届けします。
ファンタジー世界を五感で味わう酒場
――異世界酒場パンドラの匣の特徴を教えてください
「異世界酒場パンドラの匣」は、まるで異世界に迷い込んだかのようなファンタジー空間をテーマにした酒場兼ボードゲームバーです。酒場の主である“ギルドマスター”が店を仕切り、個性豊かな“キャラクター”たちと共に、お客様をお迎えします。ボードゲームはもちろん、美味しいお酒や料理も楽しめる、遊びと食の両方を堪能できる場所です。

“異世界に溶け込む”レジェスタ取り扱いの決め手
――「レジェンド・オブ・スターズ」をお取り扱い頂くこととなった決め手を教えてください
ファンタジーRPG風の世界観と戦略性、そしてキャラクターの魅力が、当店の「異世界」というテーマと非常に親和性が高いと感じたのが決め手です。実際に遊んでみて、お客様にも紹介したくなる熱量を感じましたし、何より“自分たちの世界に自然と溶け込む”トレーディングカードゲームだと思いました。
日常を忘れる、もう一つの世界を
――2024年3月にオープンしたボードゲームカフェとお伺いしました。どのような想いで「異世界酒場パンドラの匣」を開業したのか教えてください
誰もが日常を少し忘れて、“物語の登場人物”になれる場所をつくりたいという想いから始まりました。ボードゲームは、人と人が繋がる素晴らしいツールです。それを、より没入できる空間で楽しんでいただけたらと、異世界の酒場というコンセプトにたどり着きました。


「来店」ではなく「訪れる冒険」へ
――店内の雰囲気や空間づくりで工夫している点はありますか?
装飾や家具にファンタジーの要素を取り入れ、物語の世界観を大切にしています。店内には中世ファンタジー風の武器やアイテムを展示し、スタッフも異世界のキャラクターとして仮装してお客様をお迎えします。また、料理のメニュー名にもこだわり、世界観に浸れる“没入感のある体験”を提供できるよう工夫しています。




初心者も玄人も楽しめるゲームの宝箱
――お店で取り扱っているボードゲーム・カードゲームタイトルを教えてください
『レジェンド・オブ・スターズ』をはじめ、『そういうお前はどうなんだ?』『カタン』『宝石の煌き』『ラブレター』『ito』など、初心者の方でも楽しめるものから、ボードゲーマーも唸るような中~重量級のゲームまで幅広く取り揃えています。
定期的にゲームの入れ替えも行っており、常に新しい発見があるよう工夫しています。

「もっと深く、もっと遊びたくなる世界」レジェスタに向けて
――今後「レジェンド・オブ・スターズ」に期待することはありますか?
世界観やキャラクターの深堀りによる物語性の展開や、拡張セットによるプレイバリエーションの追加などに期待しています。プレイヤーが「このキャラで遊びたい!」と思えるような魅力がさらに広がることで、リピーターが増えると思いますし、当店でもイベント開催などで盛り上げていきたいです。
誰かの“居場所”になる異世界を目指して
――今後のお店の展望を教えてください
「異世界酒場パンドラの匣」を、ボードゲーム好きな方はもちろん、まだボードゲームに触れたことのない方にも“自分の居場所”だと感じていただけるような空間に育てていきたいと考えています。将来的には、オリジナルイベントやゲーム制作にも挑戦し、“その体験を誰かと共有したくなるような場所”を目指して、より魅力ある酒場にしていきたいと思っています。
異世界酒場パンドラの匣様、インタビュー頂きありがとうございました!
店舗情報

公式ホームページ
〒604-8144
京都府京都市中京区元法然寺町685 ウィステリアビル3階
地下鉄四条、阪急烏丸から徒歩5分
営業時間
営業時間(Cafe Time):12:00~18:00(※土・日・祝のみ営業)
営業時間(Bar Time):18:00~Last(定休日:水曜日)
ボードゲーム紹介